愛車ホンダ・インサイトのDC-DCコンバータ等の部品に初期不良があったらしく、昨日購入元のホンダ販売店へ交換に出かけた。
今となっては生活必需品となっているiPodが高音質でカーステレオで鳴るように、このくるまには内装の電気系に改造を施している。
ホンダの純正ステレオにはCDチェンジャーのオプションがあり、背面にそれをつなぐための端子がついているのだが、代わりにPIE HON-AUXというアダプターが差し込んである。これでステレオでは出来ないライン入力がピンプラグ (英語でRCA Plugs) を介して実現する。このアダプターにステレオミニプラグのケーブルをつないでBelkin社のiPod自動車用電源アダプター (Belkin Auto Charger w/ Audio for iPod) のステレオ出力端子に挿すと、iPodをケーブル一本でカーステレオに接続、かつバッテリーも充電され一石二鳥というわけだ。
iPodと同時にiPAQ PocketPC (PDA) でGPSナビも出来るように配線もしてある。スピーカーもパイオニア製に交換した。我ながら気合の入った改造だ。英語だが画像つきの改造奮闘記、iPod in My Honda Insightページを参照していただきたい。
毎度のことだが予定の倍の時間の4時間待たされて部品交換が終わり、くるまが帰ってきた。早速iPodをつないでみるが音が出ない。どうやらDC-DCコンバータを交換する際にステレオを一旦はずし、つなぎなおしたときにPIE HON-AUXを差し込まなかったようだ。
やむを得ずGriffin社のiTripというFMトランスミッタをiPodにはめてFMラジオで聞いている。週末にもう一度気合を入れて奮闘せねばならない。