メジャーリーグ・ワシントン・ナショナルズ の本拠地、ナショナルズ・パーク には2008年のオープン以来数十回足を運んでいる。MLBシーズン真っ只中の今、ナショナルズ観戦のイケてるmiyagi流奥義を以下特別に伝授いたそう。
![]() | ![]() |
他球場の例にもれず、ナショナルズ・パークでも先着順にオマケが無料で配られるゲームが数多くある。スポンサーロゴの入ったナショナルズTシャツや保冷ビールジョッキ、さらには右画像のような選手にまったく似てねえ首振り人形まで配る日もあるのだ。三連戦中なら オマケが付いている日をWebで確認 して選んだほうが懸命であろう。土曜日など週末に行われることが多い。
![]() | ![]() | ![]() |
座席の価格はセクションによって$10〜$350とピンきりだ。特定の席をあらかじめ予約する場合は MLB.com や電話での購入となるが、枚数・値段に比例 して数十ドルのぼったくり手数料が生じるので注意が必要になる。それを回避すべく、ゲーム当日球場でチケットを買うという手も十分ありだ。数席のみ必要な場合、特に相手チ ームがあまり人気でないゲームでは最前列1, 2列目が当日でも早めに行けば手に入る場合がある。また、最安値の$5席は当日販売のみだ。ちなみに列の設定はA席が最前列で、26 列目Z席の後ろはAA席・BB席・…といった具合。座席セクションの選択だが、$20以下の席は3, 4階席がほとんどでスタジアムの雰囲気だけ味わいたい客用と思っていいだろう。割 とお手頃でオススメなのはOutfield Reserved、特にレフト側セクション103〜106だ。ライト側同セクションと比べこちらだと美しい巨大スコアボードがよく見え、また右打ちス ラッガーが多いナショナルズではここにホームランボールが飛んでくる確率も高い。WVの打撃の神様のように強運と強靭な肉体を兼ね備えた場合、[[究極の観戦みやげを持ち帰る ことも可能|20110602#p01]] というわけだ。また、子供連れの場合はやや割高ながらLF/RF Cornerもグッド。グランドとほぼ同じレベルである前列が取れればベストだが、そうで なくてもボールガールのおねえちゃんの所へ子供と一緒に挨拶に行くと吉。彼女がファールボールを拾った場合、子供にプレゼントしてくれる確率大なのである。
![]() |
酒飲み衆はもちろん、特に帰りの混雑を考慮すると球場へは 地下鉄メトロ を利用するのがベストであろう。グリーン線に乗り Navy Yard駅 で降りれば球場は左手すぐ目の前だ。くるまの場合はナショナルズが運営する安価なLot HH (Lot HではなくLot HH。 ) に停めるのがよろしい。球場まで徒歩10〜15分とやや遠いものの、他Lotの$35などと比べ破格の$5。球場内の飲食ではある程度やむを得ないが、駐車場でぼったくられる必要は ないのである。だがDCから下道で来る場合と違い、バージニア方面I-395から来るとなると駐車場への出口が若干ややこしい。Exit 6のC St S.W.を目指し右方向からトンネル入っ てすぐを左車線から降り、Washington Ave. S.W.で右折後S. Capitol St. S.E.に乗ることになる。さらにわかりづらいLotの入口はこの道路の右側、I-395/I-295の陸橋下だ。駐 車料金だがWebで予約するとこれまた$1の手数料を上乗せされるので、当日$5のキャッシュを駐車場のおっさんに手渡すのが好し。
![]() | ![]() |
ナショナルズ・パークへの食べ物の持込みはオッケーだが、飲み物は未開封ペットボトルに入った水のみ。ビールやジュース類はほぼ確実にゲートで没収されるので要注意だ。試 合開始2.5時間前にセンターのゲートがオープンする。上記先着順オマケ付き試合の場合は言うまでもないが、開門時を狙って早めに入場すると相手チームの打撃練習 (Batting P ractice = BP) が見学可能だ。Outfield Reservedなどの一部セクションが開放されるので、スキルがあればそこで飛んでくるホームランボールなどをキャッチできる。ここでひ とつポイントだ。この時相手チームの主に投手陣が球ひろい役として外野でチャラチャラしているので、連中の背番号とファーストネームをあらかじめ調べておくとよろしい。「 Hey, Jose! Can I have a ball, please?!」などと叫ぶと、アウェイでファーストネームを呼ばれる選手はほとんどいないので自分のファンだと勝手に勘違いし、「にちゃぁ」 と笑みを浮かべてボールを投げてくれる可能性が高い。BP終了後はベンチ横などで著名選手もサインに応じることがある。だが長くても1,2分ほどなので、興味がある場合は適当 に見計らって早めに移動しておくとよい。
![]() | ![]() | ![]() |
以下、客席で実際耳にした売り子と客のやり取り:
売り子 "Ice cold beer!" =「冷たいビールいかがっすか。」 客 "1 Miller Lite, please." =「ミラーライトを1本。」 売り子 "9 dollars." =「9ドルです。」 客 "What a bargain!" =「なんてバーゲンプライスなんだ…。」
ちなみにMLB球場のビール売り子は東京ドームのような タンクを背負ったかわいらしい女の子たち ではなく、ほぼ全員汗臭いおっさんかアニキだ。ビールのみ ならず飲み物・食べ物すべてぼったくり価格なので、飲食にはある程度の覚悟が必要になる。これまでいろいろ食べまくってはみたが、いまだグッと来るメニューにありつけてい ない。有名どころはオバマ大統領も食べた左画像 Ben's Chili Bowl (セクション109, 140) の Original Half Smoke "All The Way" Ben's C hili Dog ぐらいだが、これもいまひとつ。右は Steak of The Union (セクション117) のフィラデルフィア・チーズステーキサンドのパクリだ。はっきりしない味で醤油を少々 たらしたらベターなかんじである。どちらも手でつかんで食べるのは不可能に近いので、ナイフとフォークでいただくのがスマートなのかも知れない。
![]() | ![]() | ![]() |
ナショナルズ・パークでイニング間に逃さないほうがいいかも知れないイベントは以下。イニングは変更される場合もあるのであくまでも参考程度に。
ほど低い確率になるが、ヨコシマな考えがあるならばチンと着席せよ。
試合中おそらく10数枚程度とこれまた低い確率になるが、WVの打撃の神様のような強運と強靭な肉体を兼ね備えていればキャッチできる であろう。どのイニン グだか忘れたが、延長戦に突入した場合も再びチャンスがある。
ことになっているので、ギャンブル好きは要注意だ。
![]() | ![]() |
試合終了後に即刻撤収してしまうと甚大な混雑に巻き込まれるので愚。まずはセンターのゲート方面へ向かい、元シンシナティ・レッズ監督 Ray Knight などが出演している Nats Xtra Post-Game Showの生放送現場を少々見学する。 ここでCMの前後派手に騒ぐとクレーンカメラで撮影されテレビに映ってしまうかも知れない。そしてゲート手前左手のMajestic Team Storeを目指す。安くはないが使用済みバッ トやボールなど他では手に入らないモノの他に、おそらく全米一豊富なナショナルズ・グッズがここでは取り揃えてある。みやげが必要ならここで購入し、その後帰路につくと混 雑もやや緩和されてグッドだ。
以上、其方のナショナルズ観戦享楽の力添えとなればこれ幸い。